部位ドック
●短時間で広い範囲を検査したい方 ●家族歴
全身がんドック(DWIBS)では、MRIを用いて頚部から骨盤までの全身撮影を行い、一度に全身(撮影の範囲内)のがんを検索します。
MRI検査は放射線を使用しないので被ばくはなく、造影剤を使用しないので注射はありません。
また食事制限や事前安静・検査後の待機などもなく、PETを受けることができない糖尿病の方でもお受けいただけます。
描出されやすいがんは肺がん、乳がん、腎臓がん、大腸がん、膀胱がん、前立腺がん、子宮卵巣がんなどで、これらはPET-CTと同等の検出能力があると言われています。これら以外のがんも検出が可能です。がん以外に、脾臓、精巣、卵巣などの正常組織や、炎症なども検出されます。
DWIBSで異常を発見しても、他の検査で正常と診断されることもあるため、他の検査結果とあわせてがんか否かを判断します。
検査時間は30~40分とPET-CTと比較して短く、楽にご受診いただけます。
肺がんは、MRIよりも検出能力に優れている低線量CT検査で検出します。
DWIBS‥Diffusion-weighted Whole bode Imaging with Background body Signal
DWIBS | PET-CT | |
薬剤注射 | なし | 放射線薬剤注射 |
食事制限 | なし | 検査前5~6時間の絶食 |
検査時間 | 30分程度 | 30分程度 |
事前安静 | なし | 1時間程度 |
検査後待機 | なし | 30分~1時間 |
糖尿病罹患者 | 検査可能 | 検査できない場合あり |
放射線被ばく | なし | 薬剤とCTから |
がん死亡数 順位 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
肺 | 大腸 | 胃 | すい臓 | 肝臓 | 胆のう 胆管 |
乳房 | 悪性 リンパ腫 |
前立腺 | 食道 | 膀胱 | 白血病 | |
DWIBS | ○ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × |
PET-CT | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ | △ | ◎ | ◎ | ○ | △ | × | × |
●全身MRI ●胸部CT
※体内に金属がある場合は受診していただくことができません
※CT検査は放射線被ばくがあります。