心臓から送り出される血液を全身に運ぶ『大動脈』の血管壁が裂ける病気を大動脈解離といいます。ほとんどは前兆がなく、突然起こります。大動脈解離を起こすと胸や背中などに刺すような激痛を生じます。
大動脈の血管壁は、内膜・中膜・外膜の三層に分かれ、一番内側が内膜、外側が外膜、内膜と外膜の間に中膜があります。内膜が裂けると、その裂け目から血液が中膜に流れ込みます。本来の血液が流れる側を真腔(しんくう)、内膜と中膜の間を偽腔(ぎくう)といいます。偽腔の外側は外膜一枚のため、流れ込む血液の圧力に負けて外膜が破れ、血管外に出血するような致命的なことも起こります。
大動脈解離の原因には、動脈硬化・高血圧・高脂血症(脂質異常症)・糖尿病・睡眠時無呼吸症候群・喫煙・ストレスなど生活習慣に起因するものや、マルファン症候群(血管や骨格といった全身の結合組織が脆い遺伝性疾患)などがあります。中でも高血圧は重大な危険因子の一つです。大動脈の直径は2~3cmくらいで、弾力性のある血管ですが、様々な原因により血管が脆くなり、血圧に負けて膨らむ大動脈瘤や血管壁が裂ける大動脈解離を引き起こします。
60歳代からはじまり、70~80歳代にピークがあります。男性は女性の2~3倍ほど多くみられます。若年層に全くみられないわけではありませんので、若い方でも血圧は常に意識しておくのが良いでしょう。
日々の生活習慣改善が予防になります。動脈硬化を進行させないために、血圧・血糖・脂質の管理などに取り組みましょう。バランスのよい食生活・適度な運動・良質な睡眠・禁煙は効果があります。ストレスはなるべく避けるようにしましょう。
過去に大動脈解離を起こした方はすでに血管が脆い状態なので、別の場所に再び解離を起こすことがあります。医師の指示に従って血圧の管理を十分におこないましょう。
定期的に健康診断を受診し、ご自身の体の状態を把握することで、命にかかわる病気を予防することができます。
medockでは、動脈硬化をCT・MRIで見る大動脈ドックがございます。
ぜひ、ご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください ☞ 大動脈ドック
medock放射線課
放射線検査・CT・MRIなどを担当いたします。
丁寧な検査を心がけております。不安なことがございましたらいつでもお声がけください。